JR神田駅の西口地区で行われている無電柱化工事の様子です。多町大通りほか7路線を無電柱化する工事で、西口地区を面的に無電柱化する計画となっています。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2022/01/20220129_023640312_iOS-700x525.jpg)
2023年7月
多町大通りの様子です。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2023/07/20230708_002644456_iOS-700x525.jpg)
電線共同溝本体工事が終わり、現在は各建物に管路を引き込む工事が行われているようです。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2023/07/20230708_002710795_iOS-700x525.jpg)
歩道が拡幅されました。新しい街路灯も設置されています。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2023/07/20230708_003119522_iOS-700x525.jpg)
車道の舗装もきれいになっていました。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2023/07/20230708_003234571_iOS-700x525.jpg)
多町大通りの1本東側の道路です。こちらも新しい街路灯が設置されています。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2023/07/20230708_003409356_iOS-525x700.jpg)
さらに1本東側の道路です。曲がりくねった電柱があります。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2023/07/20230708_003516662_iOS-525x700.jpg)
このような狭い路地も整備されます。
2022年1月
現在は支障移設工事が終わり、電線共同溝の本体工事に着手していました。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2022/01/20220129_023736634_iOS-700x525.jpg)
多町大通りの様子です。
黄色い防護管が取り付けられているため、道路を横断する電線がとても目立ちます。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2022/01/20220129_023754316_iOS-700x525.jpg)
歩道に特殊部を設置する工事が行われており、フェンスで囲われています。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2022/01/20220129_023959645_iOS-700x525.jpg)
歩道は拡幅され、車道の幅は狭められる予定です。
![](https://mudenchuka.com/wp-content/uploads/2022/01/20220129_024352396_iOS-700x525.jpg)
多町大通りの1本東側の通りです。電線が上空を覆っています。
コメント